入所・短期入所療養介護 通所リハビリテーション 訪問リハビリテーション 群馬老人保健センター「陽光苑」
群馬県前橋市大友町3丁目26番8TEL027-253-3310 FAX 027-254-3302
陽光苑は、リハビリ専門職を充実し、それぞれの利用者様にマッチした個別リハビリに力を入れています。
基本的動作能力や
日常生活活動(ADL)の維持・向上を
目的に、運動などの物理的手段を
用いて治療及び援助を行います。
作業活動を用いて、身体機能・日常生活動作の維持、向上を図り、より主体的な生活ができるように、指導及び援助を行います。
話す、聴くなどの
コミュニケーションに問題がある方の支援や、飲み込むなど食べることに対して支援を行います。
リハビリ専門職のリハビリとともに施設内での全ての活動がリハビリに結びつきます。
そのために、リハビリ専門職、看護、介護職など、多職種が力を合わせて支援しています。
陽光苑は、人員基準を上回る看護、介護職員の配置や多職種の連携、幅広い年齢層の配置、コミュニケーション等を行い家庭的な雰囲気を提供しております。
自立支援のケアプランを創り、安全に充分に気を配りながら、計画的なケアサービスに努めています。
高齢者の誤嚥性肺炎は、お口の中が汚れて雑菌が繁殖し、その唾液を呑み込むことによって起こることが多いと言われています。
お年寄りの口腔ケアは大切です。
附属病院や附属病院併設の認知症疾患医療センターと連携して認知症ケアに力を入れています。
同じ建物内に附属病院があり、医療面も安心です。
研究所の成果を実践することで健康寿命づくりを追求し 急性期から回復期、在宅医療までサポートする完結型医療の総合病院です。
介護が必要になったときどんな方法があるのか、制度の活用方法や利用出来るサービスはどこにどんなことがあるのか共に歩みながらお手伝いしていきます。 介護に関することなどお気軽にご相談下さい。
利用者様が、可能な限り在宅において自立した日常生活を営むことが出来るよう、看護師が定期的に訪問し 療養生活の支援、心身機能の維持回復を目指します。
介護予防を目的として、要支援者の意思を尊重し、身体状況や生活環境に応じて、介護予防サービス計画(介護予防ケアプラン)の作成、介護予防サービス事業者を紹介したり、サービス提供に関し連絡や調整を行っています。
前橋市本町にある老年研究所附属のクリニックで、内科・神経内科を中心に診療を行っております。
往診などの対応のほか、必要に応じて老年病研究所附属病院にて検査等も行っています。
1グループ9人という少人数で日常生活、特に食事や入浴等について介護職員の支援をうけながら自分の趣味や生活リズムを生かして安らぎとよろこび、そしてその人らしく毎日を送っていただける事を目的として運営しています。